2015年01月29日

大鐘山の鬼女ラン★西伊豆町田子

 冬場の高山は無理ですので,夏山に備えて足馴らしとして,低山ですが,西伊豆町田子の「大鐘山」(418m)を登りました。
 この山は頂上からの堂ヶ島方面の絶景と鬼女ランの花を観賞できるとのことでしたが,天候にも恵まれ両方を観賞することができました。

大鐘山の鬼女ラン★西伊豆町田子

鬼女ラン(実がはじけた後の綿毛模様)


大鐘山の鬼女ラン★西伊豆町田子

登山口にある田子クリーンセンター



大鐘山の鬼女ラン★西伊豆町田子

大鐘山頂(海抜418m)

大鐘山の鬼女ラン★西伊豆町田子

大鐘山頂からの展望


(追伸)鬼女ランの花も残っておりました(下記)。なお,鬼女と言われる由来は実のはじけた綿毛の姿が鬼女を思わせることによるようです。

大鐘山の鬼女ラン★西伊豆町田子

鬼女ランの花



同じカテゴリー(登山)の記事画像
✿3月生れ誕生会✿
✿山女日記3✿NHKドラマ
✿暑さしのぎ✿
✿梅雨明けの晴れ空✿
✿太鼓石✿
✿セロジネ開花✿
同じカテゴリー(登山)の記事
 ✿3月生れ誕生会✿ (2022-04-01 08:06)
 ✿山女日記3✿NHKドラマ (2022-01-22 10:19)
 ✿暑さしのぎ✿ (2020-09-06 22:08)
 ✿梅雨明けの晴れ空✿ (2020-08-01 18:16)
 ✿太鼓石✿ (2020-07-25 04:18)
 ✿セロジネ開花✿ (2020-06-05 09:44)

Posted by うえすと at 22:10 │登山
この記事へのコメント
昨日は、天候にも恵まれ、絶好の登山日和だったと思います。
山でなければ、見られない鬼女ランの花でしょうか??珍しいですね。
私も、昨日は写真仲間と土肥~西伊豆~松崎~南伊豆~下田まで、
写真撮影ドライブでしたが、残念ながら期待した富士山は見られませんでした。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年01月30日 19:25
★城山の番人さん

雨の心配はなかったので,山からの西伊豆海岸の景色は
良く見えました。鬼女ランは私も初めて見ましたが綿帽子
のようなふんわりした花でした。下山した後,田子の遊歩道を
ウォークして帰ってきました。
Posted by ウエストウエスト at 2015年01月30日 23:45
鬼女ラン 見てきましたか~
名前から想像して やっぱり~って感じの花ですね
タンポポの花の様に綿毛が飛んでいるのは見ますが 花はまだ
見たことが無いです
Posted by のんきのんき at 2015年02月05日 10:31
✿のんきさん

鬼女ランの花もありましたので,追伸で花の写真を入れました。

鬼女と言われるのは,実のはじけた後の綿毛の様子から
来ているようです。今回,花も実も初めて見ました。
Posted by ウエストウエスト at 2015年02月05日 13:40