2014年08月21日

絶好の登山日和 ✿ 蓼科山(たてしなやま)

 今日20日,絶好の登山日和に恵まれて長野県の北八ヶ岳「蓼科山」の登山を楽しみました。

 朝5時にチャーターバスで日帰りコースとして,伊豆市を出発し新東名・東富士五湖道路・中央道を経由し,蓼科山の七合目登山口に着き,ここから目指す蓼科山頂上を目指しました。

 七合目登山口⇒天狗の露地⇒将軍平⇒蓼科山頂の往復コースで距離は短いのですが,高低差630mで大きな石の急登を四つん這いでないと登れない登山道で,富士山と違った厳しい登山を体験しました。辛かったですが,良い山を登りました。

✿ご参考にスナップ写真の中から画像を紹介します。


絶好の登山日和 ✿ 蓼科山(たてしなやま)

七合目登山口から見た蓼科山


絶好の登山日和 ✿ 蓼科山(たてしなやま)

急登の石に張り付いて登る登山道


絶好の登山日和 ✿ 蓼科山(たてしなやま)

景色の開けた登山道


絶好の登山日和 ✿ 蓼科山(たてしなやま)

登山途中で見えた景色


絶好の登山日和 ✿ 蓼科山(たてしなやま)

山頂にて記念撮影



同じカテゴリー(登山)の記事画像
✿3月生れ誕生会✿
✿山女日記3✿NHKドラマ
✿暑さしのぎ✿
✿梅雨明けの晴れ空✿
✿太鼓石✿
✿セロジネ開花✿
同じカテゴリー(登山)の記事
 ✿3月生れ誕生会✿ (2022-04-01 08:06)
 ✿山女日記3✿NHKドラマ (2022-01-22 10:19)
 ✿暑さしのぎ✿ (2020-09-06 22:08)
 ✿梅雨明けの晴れ空✿ (2020-08-01 18:16)
 ✿太鼓石✿ (2020-07-25 04:18)
 ✿セロジネ開花✿ (2020-06-05 09:44)

Posted by うえすと at 00:02 │登山
この記事へのコメント
蓼科山登山をしてきましたか、早朝よりお疲れさんでした、快晴の登山日和で良かった
ですね、七合登山口から高低差630mの間は殆ど石山の様に見えますが転んだりすると
怪我をしそうで中々厳しい山でしたね。
 
Posted by 007007 at 2014年08月21日 05:57
✿007さん

この日はお天気に恵まれてラッキーで,景色は抜群。
石山登山道は八合目~頂上までの標高差200mで,
慣れていない石の上を歩きましたので,上りは四つん這い,
下りは転ぶかもしれないという恐怖を感じながらの登山
で厳しかったです。
Posted by ウエストウエスト at 2014年08月21日 09:10
山の会の皆さん、健脚揃いで頼もしいですね!!
山頂めざし厳しいでしょうけど、写真を見ながら、
これぞと云う、山登りの醍醐味を感じて来た事と思います。
ご苦労様でした。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2014年08月21日 12:55
✿城山の番人さん

年齢とともに脚は衰えます。今回,途中で脚がつって
遅れたメンバーが二人いました。
新しい山は魅力があり,無理しても行きたくなりますが,
無理はできません。
それから,山の善し悪しはやはりお天気次第ですが,
今回はその点,ラッキーでした。
Posted by ウエストウエスト at 2014年08月21日 19:16